ガラス研磨剤(PRO・COM)
どうしても落ちない汚れを
どうしても落としたい人のための
ガラスクリーナー
ガラスクリーナー PRO・COM(プロコン) プロフェッショナルコンパウンド
どうしても落ちない汚れを落としたい人のためのガラスクリーナー
[特徴]
TCL PRO・COM(プロコン)は、一般汚れや油膜、雨染みによるシリカスケール、フッ酸で傷んだガラス表面や塩害により白化したガラス表面などガラスに付いたあらゆる種類の汚れを落とします。
TCL PRO・COM(プロコン)は、フッ化水素酸などの劇薬を使用していないため、ガラス本体に傷をつけることもなく、人や環境にも優しい商品です。
[用途]
◎適するもの
- ガラス
- 自動車、電車、ビルの窓ガラス
 - ガラス製ミラーの油膜除去
 - グラスの汚れ落とし
 - ホテルなどの浴室のガラス
 - カガミ面のウォータースポットの除去
 
 - ステンレス
- 流し台など一般ステンレスの汚れ落とし
 
 - 陶器
- 陶器製トイレの水垢汚れ除去
 - 洗面台、浴室のタイル
 - ホーロー製の浴槽
 
 - その他
- 御影石
 
 
×適さないもの
- ステンレス
- ステンレスの表面を鏡面仕上げ又はヘアーライン加工してある物
 
 - その他
- 貴金属製品
 - 塗装面
 - プラスティック
 - 特殊表面処理ガラス
 - アルミ
 
 
※ガラスより軟らかい物質に対しては、研磨傷が発生しますのでご使用の際は材質の確認を行ってください。
※浴室の防曇ガラスには使用しないでください。使用した場合、ガラス面にキズは入りませんが曇り止め効果の表面処理を削り落としてしまう可能性があり防曇効果が得られなくなる場合があります。
[使用方法]
- ガラス面の汚れ(砂・泥など)をあらかじめ水洗いをして取り除いてください。
 - 本品を指定のスポンジに適当量取り出し、ガラス面にムラなく塗布しながら磨いてください。
 - 十分な水で洗い流してください。 ※水で洗い流せない場合は濡れたタオルで拭き取ってください。
 - 最後に清潔な乾いた布で拭き取ってください。
 - ポリッシャーを使用の際は、当社の作業標準に従ってご使用ください。
 
[使用上の注意]
- 使用前に必ず目立たない箇所を磨き、キズの発生など異常がないことを確認してから使用ください。
 - 強風時には、研磨面に砂埃が付着し研磨時にキズの原因となることがあるので、風の強い日には屋外では使用にならないでください。
 - バケツ品1.3kg、4kgでの使用の際は、製品に水を混入させないでください。保管時におけるカビ発生の原因となります。
 
[保管上の注意]
- ゴミなどの混入防止のため、使用後は必ず密栓してください。
 - 直射日光の当たる場所や温度が40℃以上になる所には置かないでください。
 
[成分]
- 無機系研磨剤(酸化セリウム、シリカ)・増粘安定剤(ベントナイト)、保湿剤(グリセリン) 弱アルカリ性
 
     
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
